ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 駒沢女子大学
  2. 駒沢女子大学研究紀要【人間健康学部・看護学部編】
  3. 4

在宅における終末期高齢患者および介護者の心理的特徴と訪問看護の課題 ―患者とその介護者の自死事例を通して―

https://doi.org/10.18998/00001431
https://doi.org/10.18998/00001431
ab7f10eb-c314-40fc-9db1-97698a0e0f1f
名前 / ファイル ライセンス アクション
奥井良子ほか.pdf 本文PDF (666.4 kB)
Copyright(c)2022by KOMAZAWA WOMEN'S UNIVERSITY
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-30
タイトル
タイトル 在宅における終末期高齢患者および介護者の心理的特徴と訪問看護の課題 ―患者とその介護者の自死事例を通して―
タイトル
タイトル Psychological characteristics of terminally ill elderly patients and their caregivers at home and issues in home nursing -Through the case of suicide of a patient and his caregiver -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 終末期
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
主題Scheme Other
主題 自死
キーワード
主題Scheme Other
主題 家族介護者
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 terminal stage
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elderly
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 suicide
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 family caregiver
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18998/00001431
ID登録タイプ JaLC
著者 奥井, 良子

× 奥井, 良子

奥井, 良子

ja-Kana オクイ, リョウコ

Search repository
齋藤, 真由美

× 齋藤, 真由美

齋藤, 真由美

ja-Kana サイトウ, マユミ

Search repository
大久保, まみ

× 大久保, まみ

大久保, まみ

ja-Kana オオクボ, マミ

Search repository
黒沢, 加奈子

× 黒沢, 加奈子

黒沢, 加奈子

ja-Kana オクサワ, カナコ

Search repository
奥井, 重徳

× 奥井, 重徳

奥井, 重徳

ja-Kana オクイ, シゲノリ

Search repository
OKUI, Ryoko

× OKUI, Ryoko

en OKUI, Ryoko

Search repository
SAITO, Mayumi

× SAITO, Mayumi

en SAITO, Mayumi

Search repository
OKUBO, Mami

× OKUBO, Mami

en OKUBO, Mami

Search repository
KUROSAWA, Kanako

× KUROSAWA, Kanako

en KUROSAWA, Kanako

Search repository
OKUI, Shigenori

× OKUI, Shigenori

en OKUI, Shigenori

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、終末期高齢患者と介護者の妻が在宅療養中に自死された事例における訪問看護を振り返り、高齢者の心理的特徴と看護の課題を明らかにすることである。家族エンパワーメントモデルを用いて、事例のアセスメントと看護実践について振り返りを行った。その結果、『妻は元看護師であり終末期の過程を受け入れている』とアセスメントにバイアスが生じたことで妻の情緒的変化を適切にアセスメントできていなかった。また、家族システム、家族内コミュニケーションへの介入が不十分であったことが明らかになった。高齢者は身近に死を感じていること、自分が生き続けることで他者の利益を脅かす存在として自分を位置づけるなど高齢者の心理的特徴を踏まえたアセスメントが重要であると考える。また、主介護者が高齢の配偶者である場合、主介護者以外の家族をもキーパーソンと位置づけ、役割の自覚を持てるように介入する必要性が示唆された。
書誌情報 号 4, p. 47-58, 発行日 2022-03-10
出版者
出版者 駒沢女子大学 学長 安藤嘉則
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-7574
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:22:24.271969
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3