Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-03-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
コロナ禍における成人看護学慢性期実習の学生の学び-臨地実習と学内実習の両方を体験した学生の学びの認識- |
タイトル |
|
|
タイトル |
Students learning of chronic practice in adult nursing during the COVID-19 pandemic: Learning awareness of students who have experienced both on-the-job and on-the-campus practice |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
成人看護学実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学びの認識 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コロナ禍 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Chronic practice in adult nursing |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Learning awareness |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
COVID-19 Pandemic |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18998/00001432 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
野村, 美紀
奥井, 良子
長嶋, 祐子
NOMURA, Miki
OKUI, Ryoko
NAGASHIMA, Yuko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は、コロナ禍の影響により臨地実習と学内実習の両方を体験した学生が学んだと認識している内容を明らかにし、今後の臨地および学内実習への示唆を得ることである。学生のレポートから、『学び』として表現している内容を可能な限り意味内容が損なわれないように56のコードを抽出し、意味内容の類似性に従って20のサブカテゴリー、10のカテゴリーを生成した。臨地実習では、患者とのコミュニケーション、患者の価値観の理解、慢性疾患患者の理解、患者に合わせたケアの提供、について多く学びを得ていた。さらに、学内実習により自分自身を振り返り、自己成長の機会となっていた。しかし、臨地実習が短縮化されたことで、患者の権利や倫理観に基づいて行動すること、多職種連携のチーム医療についての学びが少なく、今後、臨地および学内実習、演習や講義、他領域実習の関連も考慮したカリキュラムを検討していく必要性が示唆された。 |
書誌情報 |
号 4,
p. 59-70,
発行日 2022-03-10
|
出版者 |
|
|
出版者 |
駒沢女子大学 学長 安藤嘉則 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2434-7574 |