Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼保施設職員が捉えた家族と行う災害対策の実際と課題 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Conditions and issues of anti-disaster measures adopted by preschool facilities and families of children |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幼保施設 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
家族 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
災害対策 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
preschool facilities |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
family |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
anti-disaster measures |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18998/00001443 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
橋浦, 里実
佐藤, 幸子
HASHIURA, Satomi
SATO, Yukiko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
幼保施設職員が捉えた家族と行う災害対策の実際とその課題を明らかにすることを目的とし、関東地方 A 県の幼保施設において災害対策を中心的に担当する職員に半構成的面接調査を行った。承諾の得られた8人に、半構成的面接調査を実施し、面接内容を質的帰納的に分析した。幼保施設が家族と行っている災害対策は、【災害対策を家族に説明する】、【情報の伝達方法を決める】、【家族と災害の訓練を行う】、【災害時の必要物品を準備する】の4つのカテゴリーが抽出された。また、家族と災害対策を行う上での課題は、【施設と家族との災害対策の話し合いが十分にできていない】、【訓練の日程調整が難しい】、【家族が計画に従った訓練に参加できていない】、【災害時に家族をサポートする人が近くにいない】、【家族の災害対策への関心が低い】の5つのカテゴリーが抽出された。今後は、幼保施設が家族と災害対策を行う上での課題を解決し、家族が幼保施設で行っている災害対策に参加できるための支援が必要と考える。 |
書誌情報 |
号 1,
p. 5-16,
発行日 2022-12-25
|
出版者 |
|
|
出版者 |
駒沢女子大学 学長 安藤嘉則 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2758-5166 |