Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-08-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
北日本太平洋岸のカサガイ類 Acmaeidae, Patellidae の分布 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Distribution of Limpets Acmaeidae and Patellidae of the Pacific Coast of North Japan |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18998/00000318 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00093381 |
著者 |
加賀谷, 清隆
Kagaya, Kiyotaka
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
東北地方および北海道の太平洋岸の岩礁地帯に生息するカサガイ類の分布について調査を行なった。調査は各調査地点に生息している種類の確認と、主要地点でのカサガイ類の帯状分布の確認を目的とした。北海道および東北地方の太平洋岸のカサガイ類の分布は北太平洋からの寒流の強い影響をうけていることが確認された。北海道東部は寒流系のカサガイのみが分布し、潮間帯では Collisella pelta シロガイが優占種となっていた。襟裳岬以南、牡鹿半島までの間は、寒流系と暖流系のカサガイ類の移行域となっていた。北からは Collisella pelta シロガイ、Collisella testudinalis emydia ベッコウシロガイが、南からは Collisella heroldi コガモイガイと Notoacmea concinna コウダカアオガイが入り込んでいた。これらの種の分布の最先端部が太平洋沿岸域での南限および北限を示していると考えられる。カサガイ類の垂直方向での分布は関東以南と同様なパターンを持ちながら、各種類が北へ分布域をのばしていた。寒流系の Collisella pelta シロガイと暖流系の Notoacmea concinna コウダカアオガイは、同じ生態的地位 niech を持ちつつ北海道南部から東北地方の沿岸で共存していると考えられる。 |
書誌情報 |
巻 20,
p. A17-A23,
発行日 1987-03-03
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
11 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00004250837 |