Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-08-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
北海道周辺における Notoacmea concinna (Lischke, 1870) コウダカアオガイの分布 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Distribution of Notoacmea concinna (Lischke, 1870) from the sea around Hokkaido |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.18998/00000337 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00093381 |
著者 |
加賀谷, 清隆
Kagaya, Kiyotaka
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
北海道周辺の海域は世界で有数の海水の温度勾配の大きな水域である。温帯系といわれる Notoacmea concinna (Lischke) は北海道周辺まで分布しているが、その北限は明らかではない。筆者は1983年、1986年、1987年の3回にわたり、北海道沿岸を中心に54地点で調査を行ない、N. concinna の北海道での分布状況を確認した。分布が認められなかったのは、親潮の影響の強い北海道東岸のみであった。また、北海道北岸と東岸を分ける国後島、択捉島、さらに東岸と南岸とを分ける襟裳岬を境界とし明らかにN. concinna の分布が異なることが確認された。北海道以北での分布の北限は樺太南部であり、東は国後島及び択捉島までであり、いずれも、対島海流とその分流である宗谷暖流及び津軽暖流の影響を受ける範囲に分布していた。終りに、本調査をもとめるに当り、貴重な文献を心よくお貸し下さいました東海大学教授波部忠重博士に御礼申しあげます。 |
書誌情報 |
巻 21,
p. A41-A46,
発行日 1988-03-03
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
9 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00004250856 |