ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 駒沢女子短期大学
  2. 駒沢女子短期大学 研究紀要
  3. 27

短期記憶とオーラルコミュニケーション能力

https://doi.org/10.18998/00000455
https://doi.org/10.18998/00000455
d2593e4a-792b-4a27-be3a-65617dec70b3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004250955.pdf KJ00004250955.pdf (587.7 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-04
タイトル
タイトル 短期記憶とオーラルコミュニケーション能力
タイトル
タイトル Short Term Memory in the Second Language Acquisition
言語 en
言語
言語 jpn
ID登録
ID登録 10.18998/00000455
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00093381
著者 福原, 和子

× 福原, 和子

福原, 和子

ja-Kana フクハラ, カズコ

Search repository
Fukuhara, Kazuko

× Fukuhara, Kazuko

en Fukuhara, Kazuko

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 まず最初に、外国語を話したり聞いたりする力 (最近ではオーラルコミュニケーション能力とか音声言語運用力ともいわれる) へのニーズは昔からあったことを示す。そしてその養成の成果がいまだに上がっていないのは、音声言語運用の指導の難しさにあり、最近目ざましい進歩を遂げている脳の科学の知見は、効果的な指導法について示唆を与えてくれることを予測する。そしてその具体例として行った実験について報告する。実験では、日本人学生の短期記憶容量が英語の場合どのように変化し、また英語のネイティブスピーカーとどのように異なるかを調べた。その結果、被験者の学生たちは音声英語運用に於いて効率の悪い短期記憶の使い方をしていることが分かったので指導法の改善を提案する。最後に、今後への展望として、効果的なオーラルコミュニケーション能力育成のために役に立つ研究分野について言及する。
書誌情報 巻 27, p. 83-90, 発行日 1994-03-03
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 15
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004250955
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:32:38.678829
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3