ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 駒沢女子短期大学
  2. 駒沢女子短期大学 研究紀要
  3. 32

豆乳の加熱条件と木綿豆腐のテクスチャーとの関係について

https://doi.org/10.18998/00000554
https://doi.org/10.18998/00000554
c4668a2c-a2eb-4608-ae88-0852ffd2bd94
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004251054.pdf KJ00004251054.pdf (511.3 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-08-04
タイトル
タイトル 豆乳の加熱条件と木綿豆腐のテクスチャーとの関係について
タイトル
タイトル Relationship of Heating Condition of Soybean Milk to Texture of Momen Tofu
言語 en
言語
言語 jpn
ID登録
ID登録 10.18998/00000554
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00093381
著者 下橋, 淳子

× 下橋, 淳子

下橋, 淳子

ja-Kana シモハシ, アツコ

Search repository
寺田 和子

× 寺田 和子

寺田 和子

ja-Kana テラダ, カズコ

Search repository
SHIMOHASHI, Atsuko

× SHIMOHASHI, Atsuko

en SHIMOHASHI, Atsuko

Search repository
TERADA Kazuko

× TERADA Kazuko

en TERADA Kazuko

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 豆腐の調製過程における呉汁の加熱条件と凝固剤添加温度の違いによる木綿豆腐のテクスチャーへの影響を調べ次のような結果を得た。1. 大豆タンパク質は、呉汁を95℃~100℃で5分~10分間加熱することにより、75%程度溶出され、未加熱の呉汁より約6%溶出率が増加した。2. ドデシル硫酸ナトリウムーポリアクリルアミド電気泳動法による加熱条件の異なる豆乳の泳動パターンでは、分子量97400のバンドに加熱による消失が認められた。3. 凝固剤添加時の豆乳の温度が高くなるほど豆腐の硬さ、凝集性は増加した。4. 呉汁の加熱が過度になると凝固物は生成しにくくなり、100℃ 10分間加熱の方が95℃ 5分間加熱より凝固剤添加温度が70℃、80℃の場合は豆腐の硬さが有意に減少した。5. 木綿豆腐の調製は、呉汁の過度の加熱をさけ、豆乳への凝固剤添加温度を70℃前後で行うのが適当であることがわかった。
書誌情報 巻 32, p. 25-29, 発行日 1999-03-03
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004251054
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:34:18.827469
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3